セキュリティオプション(レポート付き)

セキュリティオプションは、不正アクセスやデータの改ざんなどのセキュリティ対策から脆弱性対策となる更新パッケージのレポートまで、サーバー運用に必要なセキュリティ対策をトータルサポートしているお得なパッケージサービスです。

セキュリティの脅威

  • 不正アクセス、進入防止対策

    共用ファイアーウォールポリシー設定代行/アクセス制御設定(iptables設定)不正アクセス調査

  • データ盗聴改ざん、なりすまし対策

    SSL証明書設定

  • 脆弱性対策

    セキュリティーアップデート対応+毎週1回のセキュリティレポート報告

料金

初期費用 11,000円/サーバー1台
月額料金 16,500円/サーバー1台

※ 表示金額はすべて税込みです。インボイス制度対応による税端数処理の変更に伴い、税込のご請求総額にずれが出る可能性があります。
※ ご利用いただけるOSはCentOS、AlmaLinux、Rocky Linuxとなります。
※ SSL証明書の取得は、お客さまご自身で行っていただく必要がございます。また、取得費用は別途料金が発生いたします。
※ セキュリティオプションの導入設定には、2〜3営業日程度かかります。
※ お客さまの運用状況によっては一部レポート作業のみ実施させていただくことがあります。
※ オプションサービスは、次回更新日までの残契約月数分のご請求となります。
 サーバープランを12ヶ月でご契約いただいている場合、残月数分のご利用料金を一括請求いたします。

GMOクラウドの「セキュリティオプション」 サービス内容・料金

不正アクセス、進入防止対策に

共用ファイアーウォール
ポリシー設定代行
ファイアーウォール(Firewall)とは、外部ネットワークと内部ネットワークの間にゲートウェイを設けてパケットを監視し、インターネットのようなオープンなネットワークから分離するための仕組みです。これを設定することにより、外部からの不正アクセスや侵入を防止することができます。
GMOクラウドでは、必要な設定の説明及びお客さまへのヒアリングを行い、専門エンジニアがこれらの面倒な設定を代行します。※1
アクセス制御設定
(iptables設定)
お客さまのご要望にもとづき管理ツール、OSの機能を利用しての各種アクセス制限の設定を行います。
※内容により対応できない場合がございます。

データ盗聴改ざん、なりすまし対策に

SSL証明書設定 SSLとは、Webサイトで入力する個人情報やクレジットカード情報などを暗号化し、安全に送受信する仕組みです。SSL証明書とは、情報を暗号化するSSLの機能に加え、Webサイトを運営する会社の身元を確認できる機能を備えています。これにより、データの盗聴や改ざん、なりすましを防ぐことができ、安全な通信環境を望む多くの顧客に応えられるようになります。
GMOクラウドでは、SSL証明書を発行するために必要なCSRの生成と、SSL認証局によって発行されたSSL証明書をお客さまのサーバーにインストールします。
また、ご利用中のサーバーからSSL証明書と秘密鍵の移設を行うことも可能です。

脆弱性対策に

毎週1回のセキュリティレポート報告 毎週1回サーバーの以下のセキュリティ診断を実施しメールにてその結果をご報告いたします。

・サーバーにインストールされているソフトウェアパッケージに対する脆弱性診断
・アップデート可能なソフトウェアパッケージの確認
・サーバー内にインストールされている不正ツールの検知
・SSH、FTPのログイン及びログイン失敗の履歴確認
・メールユーザーのパスワード脆弱性診断(Pleskのみ)

セキュリティーアップデート対応 セキュリティーレポートに記載のアップデート可能なパッケージから、ご要望に応じてパッケージのアップデート作業を代行いたします。
不正アクセス調査 サーバーにログインし、不正侵入の痕跡を細かく調査しご報告いたします。※3※4

※1.2回目以降のポリシー再設定は5,500円(税込)の費用が発生します。
※2.サーバー管理ツールPleskをご利用のお客さまのみ対象です。
※3.状況により、特定に至らない場合もございます。
※4.月に1回までとなり、2回目からの調査は別途費用をご提示させていただきます。

セキュリティオプションをご利用いただいているお客さま事例

<ケース1>
セキュリティ対策が良くわからなかったので、特に対応していなかったら不正アクセス被害に遭いスパムメールを送ってしまった。

セキュリティオプション導入後

不正アクセス調査にて不正侵入の調査と疑わしき不正ファイルの除去、週次のセキュリティレポートにて怪しいアクセスや脆弱性の報告を受けて早めに対策するようになりました。


<ケース2>
WEB制作会社のため複数のWEBサイトを運用しており、毎月のように発生するSSLの更新が手間になっている

セキュリティオプション導入後

SSL証明書設定にて依頼することで、煩わしさから開放されWEBサイト制作業務に集中でいるようになりました。


<ケース3>
海外からの大量アクセスによって、クライアントのWEBサイトにアクセスできなくなり損害賠償請求の話になってしまった。

セキュリティオプション導入後

今後の対策としてアクセス制御を行いセキュリティの強化した。セキュリティレポートを活用し週次で報告対応を行ったところ事なきを得た。


セキュリティオプションに関するよくある質問

身に覚えのない大量メールを送信していると指摘を受けたが原因を調査してもらえるのでしょうか。

不正アクセス調査の範囲内となりますので、弊社にて調査いたします。


利用中のサーバーが脆弱性の対象になるか確認してもらえますか

毎週1回のセキュリティレポートにてアップデート可能なパッケージを報告いたしますので、ご確認が可能です。
必要に応じてご依頼いただければアップデート作業も無償にて代行いたします。


SSL証明書のインストール代行は利用回数に制限はありますか。また2回目以降は追加の費用が発生しますか。

インストール代行の回数に制限はありません。追加費用も発生いたしません。


不正アクセスの被害にあったようなのですが、ログの取得をお願いできますか。

週次レポート報告の際にサーバーアクセスのログイン履歴を表示しておりますので、ご確認いただくことが可能です。


ファイアーウォールの設定を依頼したいが、何を依頼したらいいのかわからない。

お客さまのご要望をヒアリングし弊社よりご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。


お問い合わせ

マネージドサービスに関するお問い合わせは、下記ボタンよりご連絡ください。
弊社担当者よりあらためてご連絡を差し上げます。
お見積り以外のお問い合わせも承っております。お気軽にお問い合わせ下さい。

マネージドサービスについてのお問い合わせ